ニート日報 2016-09-19

ニート10日目

ISUCONの疲れからか、寝てばかりの1日だった。
というか、もう10日だと…

dotfiles整理

setupをmake移行しつつ、必要そうなソフトをどばーっと入れるのを追加した。
途中から、NeoBundleとかdeinで入れたプラグインのヘルプの生成に失敗する件を調べていた。
各プラグインごとについてヘルプ生成は問題ないけど、それらのヘルプファイルを1つのディレクトリにまとめてから生成しているのが怪しそうな雰囲気が感じ取れた。
ほとんどのプラグインは.txtしか用意されていないのでasciiで読む感じになっているところに.jaxが来て、エンコードがどうのって怒られてるのかね。
このあたりはhelptagsについてもちゃんと調べないと。

実は初めてのDocker

今まで触れてこなかったけどついに触ってみた。
Vagrantを初めて触ったときも、すげーってなったけどDockerもすごい。
軽量コンテナって軽量なんだな(粉みかん

TODO進捗

https://gist.github.com/mihyaeru21/7ec2e6b408d0c7f546274fd4b5a1e610

  • 「dotfilesのsetupをmakeに移行する」を半分くらい進めた
  • PyConでのLTは諦めの境地に近づいてしまった

ニート日報 2016-09-17

ニート八日目

実家にて、郵送待ちだった北海道の土産をゲットして家にデプロイしてすぐさま東京へ。
ISUCONの準備をして、帰宅後は溜まった荷物受け取りをした。
ISUCONについては別途記事を書く。
溜まった荷物についても別途記事を書く。

なんと五反田駅内のコンビニにて、あのカップヌードル謎肉祭が売っていた!
期待値が高すぎたけど実際に食べてみたら普通だったw
10倍じゃなくて20か30倍でも良いと思った。

夜、2年半放置していたチンコパッドThinkPad X200にUbuntu 16.04を入れて遊んだ。
iOSをいじることがなければメインマシンはUbuntuで良いんだよな〜という気持ちを再確認した。

何もやっていない気がするけどISUCON準備はそれなりに頑張った。
そんなこんなで1日終わり。

TODO進捗

https://gist.github.com/mihyaeru21/7ec2e6b408d0c7f546274fd4b5a1e610

  • PyConでのLTのネタを少し進捗

ニート日報 2016-09-16

ニート七日目

実家に帰るというミッションの遂行に特化した堕落日。

実家へ

北海道から帰宅した10時間後には新幹線に乗っているという酷いスケジュールを組んでしまったことを後悔した。

新幹線にて、PyConのLTのネタとなるアプリをiPhoneのPythonistaにてサンプル実装を始めた。
1日の終りベースで、サンプル実装のレベルで35%くらいできた感じ。

実家では、犬と戯れて、寝て、1歳半くらいの甥っ子と戯れて、寝て、映画を見て、とか、とにかくだらーっと過ごした。
お盆に行かなかった墓参りにも行った。

他に特筆すべき事はないからこれで終わり。

TODO進捗

https://gist.github.com/mihyaeru21/7ec2e6b408d0c7f546274fd4b5a1e610

  • 実家に帰る
  • PyConでのLTのネタを作り始めた

ニート日報 2016-09-15

ニート六日目

北海道旅行3日目。
定山渓メイン。

定山渓

朝から1,2時間で終えて札幌に戻ろうと思っていたけど、まったりしていたら15時までいた。

良い感じの朝食ビュッフェを食べ、朝露天風呂をキメた。
夜の修学旅行の騒ぎもなくなり、温泉を広々とゆっくり満喫できた。
ホテルのロビーでWi-Fiが使えることを知り、画像をGoogle Photoにぶち込むなどのネットワーク負荷の高いことを行った。
お土産を買い、郵送の手続きを済ませたら散歩開始。

神社を見たり、橋を見たり、川を見たり、まったりした時間を過ごした。
途中、細くて小さいヘビが飛び出してきた。
観光マップの縮尺に騙され、徒歩30分ほどでダムへ行けると錯覚して30分ほど歩いた結果、そこからさらに1時間10分かかることが判明し、あきらめて引き返した。

「忍者」とでかでか書いてあるお店で昼飯の札幌ラーメンと炒飯を食べた。
味は正直それほどでもなかった。
中国の観光親子が慌てて「トイレ使わせてください」とお店に入ってきた(注文していくわけではない)のを快諾しただけでなく、帰り際にお店のおばちゃんが風船で犬をささっと作り「プレゼントフォーユー」と子供に手渡したのを見て、圧倒的な温かみを感じた。
これがおもてなしか…!と感動した。

そんな具合で定山渓を去った。
札幌駅直通バスは1時間で到着して快適だった(行きの路線バスはめっちゃ時間かかった)。

だらーっと再度札幌

3日間の疲れがどっとでて、駅に着くなりベンチに座ってしまった。
そのまま30分くらい休もうかと思ったのもつかの間、雨が降ってきて泣く泣く駅内へ避難。
何気なくビックカメラに入ってテレビエリアで4Kテレビを見ながら休憩した。
LGの有機ELが圧倒的だった。
やっぱり自発光系は黒の表現力の次元が違うなという、パイオニアのKUROが出てきたときの認識を再確認した。
(そういえば個人的に期待していたSEDはどうなったんだろうと思って、これを書いている時に調べてみたら2010年に開発中止してたのか…)

六花亭の札幌本店にて「マルセイアイスサンド」なる限定品が食べられる情報をいただき、元気が出たから食べに行った。
マルセイバターサンドがアイスになった感じ(そのまま)で、うまーーーだった。

空港

行きの飛行機に乗り遅れた反省+雨+疲れて観光できない、という理由からかなり早めに空港へ行くことにした。
空港にて、雪ミクのミュージアムがあり、千歳空港の威力を実感した。
友人からオススメされていたスープカレーのお店には行けなかったが、空港内のスープカレー専門店で良い感じのやつを食べることができた。鶏肉柔らかすぎ。

そんなこんなで飛行機に乗り、東京へ戻り、品川で電車を乗り換えるはずがミスって泉岳寺まで行き、無事に帰宅に成功した。
これにて北海道ぼっち旅行完了!
北海道は良いところだからまた行きたい。

TODO進捗

https://gist.github.com/mihyaeru21/7ec2e6b408d0c7f546274fd4b5a1e610

  • 北海道ぼっち旅行完了!

ニート日報 2016-09-14

ニート五日目

北海道旅行2日目だ!
今日は小樽メイン。
とにかく歩いたあいぽん曰く、16000歩だったらしい。

牛乳の力

小樽駅からまっすぐ運河に向かう途中に合った山中牧場のお店で牛乳と牛乳ソフトクリームを食した。
ただの牛乳が美味しいと聞いていたけど本当に美味かった。なんとうか、味が濃い感じ。
もちろん牛乳ソフトクリームもうまーーで朝から良いUXだった。

運河あたりを散歩

運河あたりをゆっくりまったり写真を取りながら散歩した。
「平和」って感じの良い時間だった。

運河の北の端の方まで行ったら日本郵船の昔の建物があり、中を見た。
映画とかで偉い人達が会議する感じの部屋が合ったり、金庫室の中にさらに金庫があった。

その後、色内埠頭公園付近から海を眺めたりしながら、昼飯を求めて小樽駅へ戻った。

力こそパワーな海鮮丼

駅で入手した観光パンフレットに載っていた三角市場内の滝波食堂という場所へ行った。
蟹+イクラの強い丼とサーモン焼きを食べた。
力こそパワーという感じだった。

小樽終盤

運河の方に戻り、運河博物館(?)にさっと入り、オルゴール堂へ。

オルゴール堂は、外から想像できない構造になっていて、まるでアスレチックの秘密基地のような感じだった。
圧倒的な種類のオルゴールがあり、いろんな国の外国人観光客であふれていた。平和だ。
600万円のオルゴールの存在が世界の広さを教えてくれました。

そんなこんなで小樽を去り、札幌経由でホテルがある定山渓温泉へ。

高校の修学旅行と被ったようで、温泉に入ったらとんでもない混み具合だった。朝、またゆっくり入りたい。
しっかりした夕食と朝食ビュッフェがついて8000円で、けっこうお得な感。

TODO進捗

https://gist.github.com/mihyaeru21/7ec2e6b408d0c7f546274fd4b5a1e610

  • 旅行中

ニート日報 2016-09-13

ニート四日目

ついに北海道に来た!

いざ北海道へ

朝家出るのが遅くなった+電車遅延によって予約の便の搭乗に間に合わなかった。
が、次の便に振り替えてもらえてなんとか助かった。
5年ぶりくらいの飛行機でちょっとドキドキだったけど、もちろん何もなく新千歳空港に到着。
途中で出てきた「じゃがバタースープ」が美味しかった。
飛行中、実践DDDを少し読んだ。

新千歳空港から札幌遠い…。駅メモが捗った。
札幌到着後はひとまず駅のESTA地下で、いくらネギトロ丼を食べた。
「札幌ってけっこう都会だ」という感想を抱いた。

札幌時計台

まずは時計台へ。
ミラーレス一眼を初めて外で実践導入して写真を撮りまくった。
中で模型を見ていたら、解説員のおじいちゃんが時計台の生い立ちを教えてくれた。
実は振り子時計という情報を聞いてわくわくした気がする。
時計の針と鐘を動かすための重りが2つ搭載されているらしい。
針の方は5階から2階まで、鐘の方は5階から1階まで貫いているみたい。

そういえば時計台の外にマリオカートのおっちゃんがいた。

北海道旧本庁舎

定番の観光スポットその2。
外観も綺麗だけど、内装も良い感じだった。
昔のデキる人たちがこんなところで仕事をしていたのかーーって感想が浮かんだ。
展示されていたお菓子でできた旧本庁舎の模型が良かった。

ジンギスカン

札幌駅近くの義経のという店へ行った。
タレ漬け系ジンギスカンも美味かったし、ラムしゃぶも非常に良かった。
高専から北大へ突撃した級友と2年ぶりくらいに会って生存確認ができた。
彼はまだまだ社会に出ないようだ。

TODO進捗

https://gist.github.com/mihyaeru21/7ec2e6b408d0c7f546274fd4b5a1e610

  • 旅行中

ニート日報 2016-09-12

ニート三日目

生産的ではなかった1日。
年齢がインクリメントされてしまった。
一応、ここにも謎のリンクを貼っておくので、よろしくお願いいたします。
https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/38XY01O9XPHH5/

医者にかかりつつ、旅行の準備を進めた感じで1日が終わった。
肉10倍のカップヌードルの発売日だから探したけど見つからなかった。

旅行準備

普段使っているリュックよりも一回り大きいリュックを買った。
新宿の東南口を出てすぐのビルのお店。
2個くらいてきとーにリュックを見た後、ふと目に入ってきたやつに何か感じるものがあり、いじってみた結果それに決めた。
たまに直感的に買いたくなる物がある気がする。

早くも誕プレが届き、旅行前に読みたかったカメラの入門書を奇跡的に旅行前に入手できた。
ありがとうおめがし。
何時間か本を読みつつカメラをいじくり回していた。
旅行中は相棒(カメラ)を使い倒すぞ。

そして誰もいなくなった

最終回を見た。
「誰もいなくなった」とは言いがたい状態で終わりやがって!!
尻すぼみ感が異常だった。
ところで、おのののかかわいいな。

カップヌードル

謎肉10倍の発売日だったからコンビニ何件かとスーパーに行ってみたけど見つけることができなかった…。
(これ: http://gigazine.net/news/20160912-nissin-nazoniku-papper-shoyu/)
いずれ見つけて書いたさしかない。

TODO進捗

https://gist.github.com/mihyaeru21/7ec2e6b408d0c7f546274fd4b5a1e610

  • 旅行用リュックを買った

恋するプログラムの最後の方を読んで終わらせようと思ったけど、カメラの本が来たからそっちを優先させた。
飛行機の中でDDDを読むことで進捗を図りたい所存。

ニート日報 2016-09-11

ニート二日目

前日からいじっていたHexoを使ったブログを公開することに成功した。
そして要らなくなった古いVPSを2台解約した。
咳は相変わらず続いている。
溜まっていたアニメをいろいろ見た。あ、そして誰もいなくなったを見ないと。

ブログとJenkinsについて

Jenkinsfileの書き方の理解が足りずにハマった。
nodeの引数に指定した名前のJenkinsノードで実行するという意味を理解できていなかった。
そのため、Jenkinsにて存在しないノードの準備ができるのを待ち続けて動かないでいた。

Jenkinsによって、ブログリポジトリのmasterに更新がpushされたら、ビルドして静的配信用ディレクトリに放り込むようにできた。
放り込んだ後、個人Slackにデプロイ完了の通知を投げるところまでやった。
Jenkinsの「特定のGithubユーザのリポジトリ全てを登録する」的な機能を使い、Jenkinsfileというファイルをリポジトリに含めることで、Jenkins上では最低限のGUI設定のみでできるようにした。

コメント欄として定番のDisqusを導入した。
サーバーの監視にはmackerelを導入した。

VPS解約

2台あるうち1台のユーザのパスワードがわからずにデータ整理に苦労した。
tmuxのセッションが残っていることに気づき、attachしてみたらrootとか整理したいユーザになっているwindowが合って助かったw
が、パスワードを思い出せない残尿感が異常だったので、気合で思い出すことにした。
日付が変わるまで粘る想定でやったら、日付が変わる1分前に急に思い出してアハ体験だった。

TODO進捗

https://gist.github.com/mihyaeru21/7ec2e6b408d0c7f546274fd4b5a1e610

  • 北海道旅行の宿を確定させた
  • ブログの移動(新設)が完了した
  • 旧VPS2つを解約した

ニート日報 2016-09-10

ニート日報とは

有給消化期間を有意義に過ごすため(だらだらすごすのを防ぐため)、毎日ただの日記をつける。
その日に書くこともあれば、前日分を書くこともありそう。

ニート初日

(だいたい)新卒エンジニア向け技術交流会 vol.8でUnite.vimの話をする予定だったけど、風邪で喉と咳の調子が悪くてなくなく断念。
風邪の影響が大きく、かなり睡眠時間が多かった。

ほとんど何もしなかった焦りからか、夜になって次のことに取り組んだ。

  • VPSを移動
    • さくらからConohaに乗り換え
    • マシンの性能引き上げ時が簡単そうだったから
  • HTTPSでアクセスできるようにした(Let’s Encrypt)
  • 静的ブログエンジンでブログ構築…の準備
    • masterにpushしたらJenkinsさんが勝手にデプロイしてくれるようにしたい
    • Pipelineの機能でハマってしまい、そのまま就寝

リゼロ見ようと思ってたけど忘れてた。

TODO進捗

https://gist.github.com/mihyaeru21/7ec2e6b408d0c7f546274fd4b5a1e610

  • 北海道旅行の予定をちょっと考えた
  • mihyaeru.comとブログの移動を始めた